リフォームの計画を始めてから約1年、その後のM子邸は!?

前回、自宅に飽きてきたM子さんの話をしたのだが…
その後のM子邸に動きがあったのかどうか、そんな話を今日はしてみようと思う。(という出だしからして、きっと動いていないんだろうなと、皆さんも想像はついているかもですが)

そう、実はまだまだリフォームの計画中らしい。
リフォームすることは決めたらしいが、まだやりたいことを絞り込めないらしい。

好きな家具を置くために、間取りをどうしたらいいのかとか、寸法はどうすべきかとか…考えだしたらきりがない。
また、一度気に入った家具も、時間が経てばまた違う家具が気になる様子。
時折、季節ごとに行われるバーゲンセール期になると、必ず家具を見に行くM子さん。
そのたびに、次々と候補の家具が浮上しては消えていく。
それでは、なかなか実際のリフォームが実現されることはない…と思われる。

ただ、どうしても、どうしても実現したいことはある。
本を読むのが大好きなM子さん。本に囲まれて、時間を気にすることなく、朝から晩まで疲れずに読書にふけりたい。
手芸も得意で、自分で作ったものを販売できるまで腕利き!その創作活動ができる部屋、集中して創作活動がしたい。手近なところに必要な材料・素材、道具が揃う場所を造りたい。

そういう思いに、本気で火がつかないと、前にはなかなか進まないのかもしれない。
もしくは、どうしてもほしい家具が見つかれば、迷いが吹っ切れるのかもしれない。

正解のない旅が、いつ終わるを告げるのかを見守るしか、今はないのかもしれない…。

発表!マイホームのリノベーション計画。

2015年にマンションを購入してからもう10年近くが経とうとしているM子さん。
新築マンションを購入したとはいえ、毎日の過ごす家。消耗している設備などもあるけど、そろそろこの家にも飽きてきたし…だそう。

ということで、買い替えるか、リフォームするか。
10年前を思い起こすと、また家探しができるとは誰も思わず、背中を押してくれない。
それに、どちらかというと、インテリアが好き、かっこいいものキレイなものが好き。
会社にはリフォーム部門もあるし。
で、リフォームをやってみよう!という気になってみたM子さん。
実は、数ヶ月前からいろいろと下調べ中らしい。

せっかくのリフォームなので、フローリング張り替えて、クロス張り替えて、設備変えて、家具変えて…だけでは面白くないよねー
と周りから言われ。
リノベーション?間取りも大幅に変える大型全面リフォームを計画しているとか、どうとか。

ただ、お給料もそれなりにもらっているし、無駄遣いもあまりしないから、貯金も貯まってきたし、ある程度は現金で払えるけど、足りないお金ってローン組めるのかな~と気にはしていたが、調べたり相談したりするの面倒くさいーって、言ってたな。
そんな人のために、うちの会社にはローン部門があるので、M子さんには、担当者と話をするようにオススメしてみた。
興味あることは頑張れるけど、興味ないことは、おまかせしたい。まぁ、M子さんだけではなくみんなが感じることだとは思うけど、M子さんは顕著(汗)

どんなリフォームをするのかを考えるのが楽しすぎて、販促物を作るにも自分の家をどうしようか~と、仕事中も楽しそうなM子さん。
もう少し希望がかたまったら、元部下でリフォーム部門営業に異動したY子を家に招待して、いろいろ相談しようと目論でるそうな…。

自宅購入の長い長い道のりがあったので、今度はいつリフォームが実現されるかは不明ですが、様子を追っていこうと思います。

マンション購入決意から約2年後

[後輩N邸訪問]
ある日、若くして結婚し、新築戸建てを購入した後輩N邸におじゃました。後輩N邸はすばらしかった。N夫婦はたしか26歳。私も少しくらい贅沢をしてみたい・・・。

[第3ピーク]
気づけば私ももう29歳。このままワンルームにいるのは空しい。自分の人生を振り返り、家購入を人生を豊かにするためのきっかけにしたいと考える。

[いよいよ購入!]
自分が販促をしていたマンションで購入を決める!

[迷い]
もともと流されやすいタイプ。結婚式に行けば、その後1週間くらい結婚したい病にかかってしまう。今回も1週間くらい経ち、後輩N邸での感動も薄れ、契約が近づくにつれて、やめたくなってきた。最後、決断させたのは、「ここでやめたら、もう家を買わせてもらえない」という思いだった。

(そして契約・・・)